『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』(こまつあやこ)

リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ

リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ

第58回講談社児童文学新人賞受賞作品。マレーシアからの帰国子女の沙弥は、悪目立ちしないように息を潜めて生きていました。ところが変わり者で有名な佐藤先輩に拉致され、「ギンコウ」とかいうのに連れ回されて、平穏な中学校生活を乱されてしまいます。
吟行の意味がわからず銀行強盗の片棒担がされるものと勘違いした沙弥は、おびえまくります。緊張のあまり口調も変になり、「短歌って、ゴーゴーゴーシチシチのあれでございますね?」などと、おかしなことばかり口走ります。この主人公の適度なアホさにより、親しみやすい感じで物語はスタートします。
ということで、短歌ものです。先輩の短歌は「だまされるほどガキじゃない 甘口のカレーライスに溶かしたウソに」「当番をサボったって正義です シナモンロールみたいな女子は」と、いかにも現代短歌といった感じのなじみやすいもので、短歌入門としてはまあまあです。
そして、沙弥はマレーシア語との融合短歌を開発します。「ジャランジャラン 願いを込めてもう一度いっしょに歩いてみたい道です(「ジャランジャラン」は散歩の意)」といったようなもの。ちょっとずるいような気もしますが、文学の世界に反則というものはないので、これはこれでありです。リズム感のよさと多くの読者にはわからないマレーシア語の意味の融合により、独特の世界がつくられています。多様性を称えるお説教としても、説得力のある手法となっています。
ここがこうつながるのかという驚きもある作品なので、あらすじについては多くは語りません。察しのいい方は、女子ふたり男子ひとりのカバーイラストをみて、なにかを感じ取っていただければと思います。
はぐれ者の生きる道を軽やかに描いていて、なかなか好感の持てる作品でした。