『こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ』(岡田淳)

2017年に完結した「こそあどの森」の番外編が出ました。森の住人たちと再会をはたせたことに、感謝しかありません。では、この感謝はなにに捧げればよいのか、それはカバーイラストで明らかなようにカメラです。つまりレンズとシャッターです。レンズとは見るもの、シャッターとは光を取りこむものです。
トワイエさんから借りた本に彼の子ども時代の写真が挟みこまれていたのを発見したスキッパーとふたごは、トワイエさんからはじまり森のおとなたちの子ども時代の話を聞いてまわります。
トワイエさんの話は、図書館が本棚に囲まれた別世界に変貌するというものでした。そこでトワイエさんは、お姫さまが行方不明になるという事件に巻きこまれます。しかしトワイエさんが昔話の本で読んだような展開にならず、予想は常に裏切られます。こうした物語のお約束外しは岡田淳の得意技、コンパクトなジェットコースター展開で楽しませてくれます。
トワイエさんの物語は、図書館と本という友だちとの出会いという側面も持っています。他の住人も、かけがえのない友だちとの出会いを語ります。トマトさんは植物妖怪(?)、ギーコさんは木、ポットさんはサーカスの風船男、スミレさんはギーコさんとは別の木。かけがえのない友は、人でも人でなくても、現実の存在でも超常的な存在でもイマジナリーな存在でも、すべて等価であるとされています。
そして、出会いは別離とつながっています。このなかで関係が続いているのはトワイエさんと本だけで、ほとんどの住人は友だちと別れてそれっきりになっています。永続的な関係という幻想を求めず、それぞれの孤独を豊かに描いているところが、このシリーズらしいです。