『わたしに続く道』(山本悦子)

リイマのマミーは日本人で父はケニア人でしたが、父はいなくなってしまい、マミーは日本人のシンちゃんと再婚しました。優しい父親ができてハッピーな新生活になるはずでしたが、想定外だったのはシンちゃんの母親も同居すること。新しいおばあちゃんは元中学校教員できちっとした人だけど、毎朝リイマと顔を合わせるたびにとまどったような表情を見せます。また、いわゆる「日本人」っぽくない外見の子どもの両親がどっちもいわゆる「日本人」になったことで、リイマに対する差別はいままでとは異なる局面に入りました。そんななか、五十メートル走で学年一の記録を出したことから、「黒人だから速いだけ」「ぜってー、ズリいよな」と騒がれる事件が起こります。
起こっていることは間違いなく差別事案で、それを糾弾するのも正当な行為です。しかしリイマは、これを一元的に「人種差別」とくくられることを嫌います。リイマは「外国人」と言われると腹が立ちますが、ケニアがいやなわけではなく黒い肌も好んでいます。でも、他人からケニア人とは言われたくありません。リイマの言葉だと「しりめつれつ」。作品は差別される側の感情の複雑さに向き合おうとしています。
第一章では学校や家庭の問題が語られます。そして第二章では、リイマとおばあちゃんのケニア旅行の模様が語られます。
これは自分のルーツを探る特別な旅ではありません。商業的にパッケージされたただの観光旅行です。ただの観光旅行にしたことが、この作品の肝です。日本では被差別者として見られる側にいたリイマが、今度は観光客として見る側にまわるという転倒がなされます。見る立場と見られる立場のあいだで浮遊する様子を描き出したことが、この作品の成果でしょう。